サービス
個人破産についてどれくらいご存知ですか?
2025-05-16

自己破産とは?

自己破産とは、財産や収入が不足して支払不能なこと(借金返済の見込みがないこと)などを裁判所に認めてもらい、原則として借金の支払義務を免除してもらう手続です。

自己破産には「破産手続」と「免責手続」の2つの段階があります。

破産手続は、債務者(借金している人)の財産を換金して債権者(お金を貸している業者など)に公平に分配する手続です。

一方で免責手続は、破産手続により残ってしまった借金の支払義務を免除する手続のことを指します。

そして免責手続で、裁判所から支払義務の免除が認められれば(免責許可が下りれば)、借金がゼロになります。

//img.enjoy4fun.com/news_icon/d0je7kekcn2c72t6dmvg.png

Relatedsearches


自己破産できる条件

自己破産では、無条件で借金の支払義務がなくなるわけではありません。

以下の条件に当てはまる場合に、借金の支払義務が免除されます。

  • 支払不能であると裁判所に認められている
  • 過去7年以内に免責を受けたことがないなど、免責不許可事由にあたらない(※)

※7年以内に免責を受けている場合でも、具体的な事情を考慮し免責が認められることもあります。

自己破産で借金がゼロ(免責)にならない場合もある?

以下のものについては、自己破産をしても免除されることがありません。

  • 未払いの税金や国保・年金等の社会保険料
  • 自分が犯した不法行為に関する一部の損害賠償金
  • 事業を営んでいる場合、従業員に支払う給料や預り金
  • 養育費や婚姻中の生活費

自己破産のメリット

//img.enjoy4fun.com/news_icon/d0je7r5nj6js72qbk2og.png

Relatedsearches


自己破産のメリットは、借金がゼロになることです。毎日のように悩んでいた借金問題が解決することで、以下のようにポジティブな影響を受けられるかもしれません。

  • 債権者からの取立てを止められる
  • 借金の悩みがなくなりストレスが減る
  • 借金のことで家族に心配をかけずに済む
  • 将来のための貯金などにお金を回せるようになる
  • 返済がなくなることで、生活をより充実させるためにお金を使える

ネガティブなイメージを持たれがちな自己破産ですが、個人の力ではどうにもならない借金問題を解決し、人生を再スタートできる制度なのです。

自己破産の必要書類

//img.enjoy4fun.com/news_icon/d0je8003tl1s72u52osg.pngTip:

このコンテンツは情報提供のみを目的としており、法的助言を構成するものではありません。具体的な破産申請については、専門の弁護士または司法書士に相談する必要があります。

more stories
See more